ポジティヴ・ワークスでは、御社の理想の職場実現に向けた各種コンサルティングを行っております。
経営労務診断
- 経営労務診断とは
労務コンプライアンスや働き方改革の取り組み状況を社労士が診断・認証する制度です。 - 経営労務診断のメリット
自社の取り組みの見える化、企業の信頼性のさらなる向上、求職者へのアピールなどの効果が期待できます。

経営労務診断サポートの流れ
ヒアリング
「経営労務診断」の実施
「経営労務診断」結果の改善
「経営労務診断」
処遇改善加算(福祉)
- 処遇改善加算とは
福祉(介護・障がい・保育など)の現場で働く方の賃金を改善するため、一定の要件を満たした場合に加算を受けられる制度です。 - 処遇改善加算のメリット
国のお金で従業員の賃金の引き上げができ、人材確保や人材定着につながります。

処遇改善加算サポートの流れ
ヒアリング
制度設計
加算の新規届出
※国保連への請求、年度更新・実績報告書の作成は行っておりません。
両立支援
- 両立支援とは
従業員の職業生活と家庭生活が両立できる職場環境づくりをすることです。
出産、育児、家族介護、病気の治療などを抱える従業員やその家族をサポートします。 - 両立支援取り組みのメリット
従業員の働き方支援に取り組むことで、従業員満足の向上や企業としてのアピール効果が期待できます。取り組み内容によって国からの助成金や認証を受けることもできます。

両立支援サポートの流れ
ヒアリング
制度設計
助成金の申請(該当のもののみ)
社内整備(就業規則の改定や周知、取り組みの実施など)
認証の申請(該当のもののみ)
福利厚生見直し
- 福利厚生とは
賃金とは別に、企業が従業員やその家族に提供するサービスです。
健康保険や年金など国の制度で決められているもののほか、各企業で独自に定めるものがあります。その主なものとして、各種手当、人間ドックの助成、育児支援、慶弔制度、レクレーション補助、資格取得補助、保険・企業年金補助などがあります。 - 福利厚生見直しのメリット
取り組み内容によって国からの助成金や認証を受けることもできます。

福利厚生見直しサポートの流れ
ヒアリング
制度設計
助成金の申請(該当のもののみ)
社内整備(就業規則の改定や周知、取り組みの実施など)
認証の申請(該当のもののみ)
健康経営
- 健康経営とは
企業の組織活性化や生産性の向上、従業員の活力向上などのため、従業員の健康管理に積極的に投資する取り組みです。 - 健康経営のメリット
健康経営を推進することにより、企業の業績・価値や、従業員の働きがい・生きがいを高めることができ、従業員満足の向上や企業としてのアピール効果が期待できます。
取り組み内容によって国からの助成金や認証を受けることもできます。

健康経営サポートの流れ
ヒアリング
健康宣言の参加
健康経営診断
目標設定
具体的な取り組み
助成金の申請(該当のもののみ)
認証の申請
料金のご案内
料金表
プレミアムプラン | スタンダードプラン | ライトプラン | |
---|---|---|---|
料金 | 550,00円 | 330,000円 | 220,000円 |
打ち合わせ面談 | 5回まで | 3回まで | 2回まで |
規定類の新規作成 | ○ | ー | ー |
規定類の改定 | ○ | ○ | ー |
手続き代行 | ○ | ○ | ー |
職員説明会・研修 | ○ | ー | ー |
顧問先割引 | 顧問プラン別(プレミアム 50%/スタンダード 25%/ライト 10%) |
◆業務規模・内容により変動しますので、別途見積いたします
◆顧問先様以外については、業務着手時に 55,000 円を前受けいたします(業務完了時に精算)
ご相談・お問合せ
初回のご相談は無料です。
どうぞお気軽にご相談ください。
